【喜多方市のお客様】地鎮祭を行いました!

先日、まだ寒い中、喜多方市のお客様の地鎮祭を行いました。
小さなお子さんを抱っこして参加いただきました。
誠にありがとうございました。

地鎮祭は、建築の安全祈願を願う儀式です。
その土地を守る氏神様に土地を使わせてください。という許可をもらい、
工事の安全を祈願するものです。

神主さんに来ていただくだけで、
ちょっと背筋が伸びるものですよね。
スタッフも我が家の地鎮祭のことは、よく覚えています。
雨が前日に降ってしまい、足元がベチャベチャの状態で...
神主さんの着物が汚れるので、段ボールの上に乗ってもらって
地鎮祭をしたのでした。
これもまた家づくりのいい思い出になりました。

工務店ですから、地鎮祭は何回も経験していますが、
お客様は初めての方がほとんどです。
分からないことがあったら、すぐこちらに聞いてください。
お客様もドキドキする瞬間だと思いますが、
こちらも家づくりのまさにスタートを切る瞬間!と感じています。
何回経験しても、ふんどしを締めなおさなければ!という気持ちになります。

さてどんなステキなお家が建つでしょうか!
時々ブログでご紹介致しますので、お楽しみに。

line_oa_chat_230307_153314_group_3.jpgline_oa_chat_230307_153314_group_2.jpgline_oa_chat_230307_153314_group_1.jpgline_oa_chat_230307_153314_group_0.jpg

PageTop