2020年1月17日

失敗しない土地探しのコツ!?

土地(地面)いい家を建てる工務店はみつかった。じゃあ次に必要になるのは?

もちろん、土地(地面)です。

良い土地をみつけるというのは、いい家を建てるのと同じくらい難しいのです。マイホームは、一生に一度のビッグな買い物。それこそあなたの人生と命を賭けての買い物なんですね。

失敗は許されません!

家を建てる土地にもこだわるために、しっかりとした情報収集が大事です。そこで、不動産の営業マンが教えない、不動産業界の裏側を特別に大公開しましょう!

不動産の営業マンが教えない秘密の話?!

不動産の商売方法に秘密
良い土地情報は、なかなかあなたの手には届きません!
インターネットや住宅雑誌が盛んになり、
いろんな情報が簡単に手に入る現在でもです。

なぜでしょうか?

実は、不動産の商売方法に秘密が隠されているのです。
よく不動産は、両手・片手の商売に例えられます。

「両手の商売」というのは、
売主さんからも買主さんからも仲介手数料をもらうことです。
「片手の商売」というのは、
売主さんか買主さんのどちらか一方からしか手数料をもらわないことをいいます。
【補足説明】 「アンコ」といって中間また別の業者が間に入り、売主もしくは買主からの手数料を業者間で頭割りすることもまれにあります。

いい物件は、なかなかオープンにならない
とにかく、不動産業者にとって、一番儲かるのは当然「両手の商売」なのです。

ですから、売主さんから土地や住宅を「売って下さい!」と依頼を受けると、
その業者は「売り物件情報」をできれば他の同業者には公開しないで自分だけで売りたいわけです。

いい物件は、なかなかオープンにならないし、
自分の持っている物件をお客さんのために提案するということが難しいのです。 

また、不動産の営業で一番の苦労は、
何と言ってもこの「売り物件の情報収集」です。
不動産、免許さえ受ければ誰でも営業できます。
でも、売るものがなければ商売は成り立ちません。 

そこで、「いい物件をください!」と業者間回りをするわけですが、
そうは簡単に手にすることはできないので、
個人的な人脈や縁故を通じて入手することが多くなります。
結果として、土地をお求めの「お客さま」は、
こうした隠れた情報を手にするためには、
「強力パイプ」をもつ業者を探し当てるか、
土地の選び方を知っている人に教えてもらうしかないのです。

私共は家を建てるプロ
もちろん、私共は家を建てるプロですが、
土地選びまでトータル的にサポートさせて頂く事も多くございます。
なぜならば、どういう土地に家を建てると良いのかということもよくわかっているからです。

もし、土地選びでもお困りであれば、
一度、お気軽にご相談ください。
不動産の営業マンが教えない、
"失敗しない土地選びのコツ"をお教えいたします。

2020年1月16日

賢い主婦の家計やりくり術

こんにちは! 無垢人home代表の鈴木です。

今回、家づくりを検討している方に、
どうしても知っておいていただきたいことがあります。

その知っておいて欲しいこととは・・・

今、家づくりで後悔している人が後を絶たないという事実です。

なぜ、家づくりで後悔をしてしまうのか!? と言うと、
家づくりで重要視すべきポイントを間違えてしまっているからなのです。

家づくりを検討している人のほとんどが、
人生で一番高い買い物は「家」だと思っています。
しかし、人生で一番高い買い物は「家」ではないのです。

その答えは、「住宅ローン」なのです。
なぜなら、例えば、3,000万の家を3,000万で買える人は
現金で購入される方だけです。
ほとんどの人が住宅ローンを組みます。
ローンの組み方によっては、
3,000万の家が5,000万になる人、
あるいは6,000万になる人、
場合によってはそれ以上になってしまう人が存在するからなのです。

例えば、3,000万円の住宅を金利3%(全期間固定)35年のローンを組めば、
その返済総額は、48,491,100円になります。

仮に同じケースで金利がたった1%上昇しただけで、
その返済総額は55,789,440円になります。

その返済総額の差は、何と7,298,340円にもなるのです。

このことを踏まえれば、人生で一番高い買い物は「家」ではなく、
「住宅ローン」であることがご理解いただけると思います。

結論:家づくりで重要視すべきポイントは、
きちんとした資金計画を立て、
家づくりで後悔しないために"あなたに合った最良な住宅ローン"を組むことなのです。

もし、「住宅ローンで失敗したくない」とお考えのあなたは、
以下の問い合わせホームに今すぐアクセスしてください。
必ずあなたの家づくりに役立つ情報をお届けします。

2020年1月15日

ワンランク上の家を建てるコツ

ワンランク上の家を建てるコツ
■ 家を建てるときに、どこに頼んでいいかわからない。
■ ハウスメーカーの営業マンに口説かれ、契約しようと思っている。
■ 大規模なリフォームを計画していて、高額の見積もりで驚いた。

ちょっと待ってください!

多くの住宅会社が差別化を図ろうと、
色々な提案をしています。
しかし、そのほとんどは耳慣れないものばかりで、
家づくりをする人にとってわかりやすいものではありません。

「○○工法だからいい家だ」
「大手ハウスメーカーは安心で小さな工務店で大丈夫ですか?」という
営業マンのセールストークを信じ、
契約書に印を押す前に、私たちの建てる家をご覧下さい。

私たちは「同じ予算で建てるなら
ワンランク上の家を建てる」ということをコンセプトに、
家づくりをしています。
しかも、基礎や構造など完成してしまうと見えなくなるところまで、
強いこだわりを持って家づくりに励んでいるのです。

なぜ、同じ予算でワンランク上の家が建てられるのか?

家づくりの金額の多くは、建材や職人さんに支払われる人件費
家づくりの金額の多くは、
建材や職人さんに支払われる人件費なのです。
しかし、大手ハウスメーカーでは
テレビCMや住宅展示場の建設費・維持費など、
あなたの家の原価とは関係のない販促費まで、
あなたの家の価格に乗っているのです。

私たちはお客様への負担を最大限まで抑えるために、
お金のかかる広告や、展示場を持たず
同じ予算ならワンランク上の家を提供できるように
知恵と工夫で企業努力をしているのです。

また、当社では建材や材木を仕入れるコストにも気を配り、
「同じメーカーの同じ品番の製品を買うなら
他社よりも安く仕入れる勉強」もしています。
これは、東証一部上場の株式会社ナックさんの協力を得て、
全国8,000社の工務店ネットワークで情報を集め、
どの建材がいくらの仕入れ値で取引されているのか知ることで、
仕入れ価格を抑える努力をしているからできることなのです。

一般的なハウスメーカーや工務店ではできない、独自の仕入れ価格削減の方法なのです。

また、大工さんや職人さんの人件費も、
現場作業での無駄をなくすことで、コストダウンを図っています。
これは「地域の見積もりと同じ価格で、
もっといい家を建てたい」という、
当社の社長の考えに、
メーカーさん・協力業者さん・職人さん一同が
賛同していただいたからこそできることなのです。

2020年1月14日

G様邸(2018年10月竣工)

外観
後藤邸外観1.jpgのサムネイル画像

玄関
IMG_0841.JPGのサムネイル画像

キッチン
IMG_0877.JPG

LDK
IMG_0884.JPG

畳スペース
IMG_0886.JPG

G様邸でのこだわりのポイント

  • 自然素材にこだわった3LDK2階建て

  • ダブル断熱とオール電化の住宅

  • リビングが見渡せるシンプルなキッチン

  • カウンター下には無垢材の造作収納棚!見せる収納ができます

  • 木目が美しい!パイン材のフローリングと内装ドア

  • 床の間もあるモダンな畳スペース

  • モザイクタイル✕木材がかわいい造作洗面台

  • クローゼットの中も塗り壁仕上げで湿気知らず

  • 収納棚もあってモザイクタイルもかわいいトイレの手洗い場

  • 見た目が良くて調湿機能もある味のある塗り壁
  • 洗面台
    IMG_0901.JPG

    寝室
    IMG_0909.JPG

    トイレ
    トイレ.JPG

    階段の塗り壁
    塗り壁.JPG

    O様邸(2019年12月竣工)

    外観
    line_oa_chat_210419_1314363.jpg

    キッチン
    IMG_0144.JPG

    ダイニング
    IMG_0134.JPG

    リビング
    IMG_0145.JPG

    O様邸でのこだわりのポイント

  • 自然素材を使った3LDKの2階建て

  • オール電化&ダブル断熱の家

  • 床がタイルのリビングを見渡せるキッチン

  • アクセントになる照明があるダイニング

  • テレビを設置する壁は、かっこいいタイル貼り

  • 施主様が特にこだわったむき出しの天井の梁

  • アクセントになる照明があるダイニング

  • 雰囲気ある空間を作り出すオシャレな照明

  • スタイリッシュな和の押し入れ棚が3段で使いやすい!

  • 引き戸があって仕切れる和室

  • オシャレなタイルと手洗いボウルがあるトイレ
  • ダイニングの照明
    IMG_0160.JPG

    和室の収納
    IMG_0005.JPG

    和室
    IMG_0021.JPG

    トイレ
    IMG_0166.JPG

    E様邸(2015年1月竣工)

    LDK
    IMG_0007.JPG

    キッチン
    IMG_0029.JPG

    書斎
    IMG_0027.JPG

    E様邸でのこだわりのポイント

  • 自然素材にこだわった3LDK2階建て

  • パイン材の内装ドア&建具で木の香りただよう空間

  • 料理に集中できる落ち着いたキッチン

  • 床は無垢材のフローリングで肌触りよく

  • 本好きにはたまらない空間!木材の味を最大限に発揮しています

  • 部屋の収納のドアはパイン材、収納内部はこだわりの塗り壁仕上げ

  • 床の間と神棚があるモダンな和室

  • 職人さんの手作りの赤松の階段
  • 寝室
    IMG_0037.JPG

    和室
    IMG_0010.JPG

    階段
    IMG_0018.JPG

    2020年1月13日

    自然素材派のこだわり住宅

    住む人の心を、深いやすらぎと快さでつつむ自然が生み出した素材(木)。
    この素晴らしい
    『木の可能性や、木のもつ豊かさ、美しさ』
    を生かした
    住まいづくりは、家族のライフスタイルを快適で心豊かな暮らしに変えます。

    人工的なモノで造られた家は、どこか不自然・・・

    住宅メーカー木は、自然が生み出した天然の素材。
    ・紫外線の呼吸率が高く目に優しい。
    ・木の床は適度な弾力があり、衝撃を吸収するので膝を痛めない。
    ・さらに感触が良く断熱性が高いので肌触りが良い
    など、木はたくさんの特質を持っています。

    昔から日本に根付く家づくりは失われた?

    しかし、戦後の家づくりは高度成長の時代と共に、
    新建材と呼ばれる石油化学製品や自然素材に似せた、
    まやかしの材料による家が増えたのも事実なのです。

    忙しい日々を過ごしている多くの現代人にとって癒しは、
    木の香りや空間が生み出す憩いの場なのではないでしょうか?

    住宅メンテナンス
    また、自然素材派こだわりの家づくりは、
    木という自然の素材が質感や風格だけではなく、
    鉄やコンクリートに比べても耐久性・耐震性に優れ、
    住む人の健康や安全性、地球環境への配慮からも、
    住宅に最もふさわしい素材であると考えるからです。

    住むヒトの心と身体を癒し、
    深いやすらぎと快さでつつむ自然素材にこだわった家づくりを・・・

    2020年1月12日

    標準装備

    無垢人homeの住宅設備は
    信頼性の高い国内一流メーカー品を使用。
    建物本体標準価格には、下記の装備品が含まれます。

    下駄箱・キッチン・レンジフード・
    IHクッキングヒーター・エアコン用コンセント・
    換気扇・混合栓・給気レジスター・
    シャンプードレッサー付洗面化粧台・
    ユニットバス・ウォシュレット式暖房便座

    無垢人homeは、建物本体の性能だけではなく、
    設備や仕様についても
    入居される方の住みやすさをテーマに厳選しております。

    キッチン -kitchen-

    line_oa_chat_210318_145922.jpg 標準仕様 クリナップ ラクエラ
    I型キッチンからの 対面プランまでを標準仕様に豊富な品揃え。
    あなたにピッタリのプランが見つかります。
    キッチンのめんどうなお手入れが簡単なので、 いつでもキレイなキッチンを実現。
    また地震やコンロ火災などに、 万全の配慮をしています。
    快適な空間作りに役立つ、 便利な機能や多彩なレイアウトにおすすめの 収納ユニット(オプション)を豊富にご用意。
    使い方や用途に合わせて、 キャビネットの組み替えができます。
    オール電化に対応できるようにIHコンロが標準仕様となっております。

    浴室 -bathroom-

    line_oa_chat_210318_1518233.jpg
    標準仕様 クリナップ ユアシス

    浴槽はもちろん、浴室空間そのものです。

    まるでリビングのようにくつろげる、安全で心地よい空間へと変わっていく。

    それが、無垢人homeが提供するバスまわり商品。

    ゆったりとしたラウンドワイド浴槽や、浴室テレビで充実のバスタイムを。

    暮らしをもっと便利で快適バスタイムを実現させる機能とデザインを盛り込んでおります。

    洗面化粧台 -bathroom vanity-

    pct-main01.jpg

    標準仕様 クリナップ BGA

    デザイン性のみならず、機能性も兼ね備えた洗面化粧台。

    洗面台としての使いやすさはもちろん、住まいの環境に合わせてコーディネートすることもできます。

    まるで家具のようなデザインと、使いやすさがおすすめです。

    オプションでグレードアップ商品もございます。

    知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

    • 小冊子