建物や設備の劣化

変化の時、古くなる建物や設備


今回は、古くなる建物や設備についてみていきます。

最近の話題として、2021年10月3日午後、和歌山県和歌山市松島で

「水道橋」が崩落したという事件が起きました。この水道橋の名前は「六十谷(むそた)水管橋」ですが、1975年に設置、既に約46年経過しております。

既に2015年に耐震化工事を行っていたり、再来年まで耐用年数が持つと想定されていた中での今回の事件は想定外であり、

原因は、果たして老朽化なのか、それとも別の問題なのかは不明です。

今後の動向が気になるところですが、今回の和歌山県以外でも同様の出来事が考えられるのではないかとニュースでも話題になっていますね。


建物自体、建物の設備の老朽化については、「首都高速道路」も著名かと思われます。

こちらも「水道橋」同様に、開通から約50年以上経過した箇所があり、既に都の整備局は修繕作業を行っています。


「首都高」の正式名称は「首都高速道路」、昭和23年(1953年)に慢性的な交通渋滞の緩和を目指し、「首都高速道路に関する計画」から生まれた道路です。

構想当時は単に1964年の東京オリンピック開催の為だけに作られたわけではないようです。


私もコロナ以前で東京に遊びに行った際、「首都高」を使いましたが、特に首都高を支える支柱の部分や道路どうしを接続する部分を中心に修繕している現場が見えました。

周辺の再開発で増え続ける新しい高層ビルディングの中に、50年以上も立ち続けている「首都高」の雄姿は、

時代の変遷に耐えしのぐ、力強さと50年以上も耐久力があるという日本の技術力の高さとも捉えられるのではないでしょうか?


日本の建築の用語に、住宅業界の方であればご存じである、「竣工」という言葉があります。

意味としては「住宅が完成する」という意味だけと思われがちですが、「建物は住み続けることで完成に近づいていく」という考えも含まれています。

岐阜県の飛騨高山にある、重要指定文化財「吉島家住宅」の事例のように、柱や梁に塗られた滓漆(かすうるし)、当初は黄色等目立つ色調だったのが、

住む人が何代にもわたって乾拭きし続けたことで、「飴色の光沢(拭き色)」が出てくる、、、竣工とは完成ではなく、むしろ美しさの始まりという捉え方もあるようです。


上記のように、単に建物が古くなると捉えるのではなく「吉島家住宅」のように「竣工」、完成ではなくむしろ美しさの始まり、

いくつもの時代を耐え抜いてきた力強さと日本の技術力の高さの象徴というようにプラスに捉えられるのではないか、


建物や設備はそんな多面的な側面を秘めるものであるため、今後の水道橋の原因究明の動向に注目です。

地震と耐震

最近も地震が各地方で起きていますが、

いつ巨大な地震が起きるか分かりません。

1995年 阪神淡路大震災
2004年 新潟県中越地震
2007年 能登半島地震
2007年 新潟県中越沖地震
2011年 東日本大震災
2016年 熊本地震
2018年 大阪北部地震
2018年 北海道胆振東部地震
2019年 山形県沖地震
2021年 福島県沖地震

このように年期も頻繁に起きております。

つい先日の地震ですが、日本海側の震源地で太平洋側が揺れていることがありました。

何か起きる前触れなのかと不安になります。

_20211001_203853.JPG

皆さんは地震対策してますか?

家づくりの時に、耐震の事考えてますか?

家を頑丈に耐震をしっかりしてから、免振装置や制震装置を採用しましょう。

基本は耐震からです。


借入後、毎月の返済ってどれくらい?

十和田038_R.jpg

住宅ローンを借入後の毎月の返済額は、いくらぐらいになるのか
あくまで目安ですが、参考までに算出してみました!

35年固定で金利1.6%の場合 ※ずっと返済額が変わりません
〈借入額〉〈月々返済額〉
2,000万円...62,221円
2,500万円...77,776円
3,000万円...93,331円
★生活安全第一の方にオススメ

3年固定で金利0.7%の場合 ※3年で返済額を見直します
〈借入額〉〈月々返済額〉
2,000万円...53,704円
2,500万円...67,130円
3,000万円...80,556円

10年固定で金利1.05%の場合 ※10年間、返済額は変わらず、10年で見直しをするタイプ
〈借入額〉〈月々返済額〉
2,000万円...56,924円
2,500万円...71,155円
3,000万円...85,386円

具体的な数字で、イメージしやすくしてみました。
どうでしょうか??

今はこれ以上ない低金利状態が続いています。
いつ金利が上昇してもおかしくない中で
後悔しない住宅ローンを選びたいものです

住宅ローンの種類って知っていますか?

十和田008_R.jpg

みなさん住宅ローンの種類は、全国でいくつあると思いますか?
答えは何と、5,000種類以上です!!
びっくりしてしまう数字ですね
もちろん、それぞれ金利は違ってきますし、
その中から自分に合う住宅ローンを選ぶことは難しいものです

どこの住宅ローンがいいのか、
フラット35ってよく聞くけど何?
優遇って?繰り上げ返済って何?
基本的な疑問でも大丈夫!
住宅ローンについては無垢人homeまでご相談ください!

次回は
借入後の毎月の返済についてご紹介!

リンゴ型住宅・ブドウ型住宅

「リンゴ型住宅」って?耳にしたことありますか。

リンゴ型住宅とは最近の住宅に多く見られます。

昨今は家の性能が上がって断熱性能が良くなっていますね。

そのために間仕切り壁やドアなどを減らして開放的な空間を作っています。

例えばこのように

りんご型の平面
ひとつの大きな空間をベースにしているプラン

_20211001_104839.JPG

無駄なスペースを省いてコンパクトな家でも空間を広く使える間取り、

廊下を作らずつながりのある大きな空間。

それがリンゴ型住宅。

断熱性と気密性はしっかりと担保することで快適な暮らしを実現できます。


続いては

ぶどう型の平面
小さな部屋を廊下でつないでいるプラン

_20211001_104816.JPG


室内を部屋ごとに間仕切った住宅は、エアコンなどで

局所暖房をするため住宅内に温度差がうまれます。

これが、結露やカビの発生、またヒートショック

(温度の急変で受ける身体への負担)の要因となっているのです。

このような部屋同士のつながりがスムーズではない住宅は、

その形から「ぶどう型の平面」と呼ばれることがあります。

「リンゴ」「ブドウ」皆さんはどちらがお好きですか?