【おうちづくりコラム】家の大きさの「固定概念」

一般的には35~40坪ぐらいが、家の適切な大きさとして認知されています。
そして、実際それぐらいの大きさのお家がたくさん建っているので、
自分自身もそれぐらいの大きさの家を、建てようとお考えになると思います。
現在住んでいる賃貸は、収納は少ないわ、部屋数も少ないわ、
で、荷物が納まらなくて、うんざり...という方が
ほとんどです。
せっかく家を建てるんだったら、
部屋や収納に困らない家にしたいと思うのが普通ですもんね。
とはいえ、実際のところはそこまで面積はいらなかったりします。

というわけで今回は、その理由を家の大きさを分解しながら
お伝えしていきたいと思います。

28630038_s (1).jpg

■36坪の家の間取りとは?
現在建てられているお家の多くは、1階と2階の
大きさがほぼ等しい2階建てのお家です。
となると、このお家の1階と2階は、
それぞれ18坪ずつということになり、これを帖数に換算すると、
36帖ずつということになります。

(36帖の1階を分解)
・玄関&ホール:2帖 
・玄関土間収納:3帖
・LDK:16帖 
・和室:6帖 
・収納:1帖
・洗面脱衣:3帖 
・トイレ:1帖 
・風呂:2帖
・階段:2帖(うち1帖階段下収納)
※リビング階段を前提

(36帖の2階を分解)
・階段:2帖 
・廊下:3帖 
・トイレ:1帖
・寝室:10帖 
・ウォークインクローゼット:3帖
・子供部屋:6帖×2室 
・クローゼット:1帖×2室
・書斎or納戸:3帖

ごく一般的には、こういった感じだと思います。
では、ここからちょっと突っ込んで、考えてみたいと思います。

 28179235_s.jpg

■平屋が高くない理由
仮にあなたが家を建てる土地が55坪以上あるとしたら、そこには平屋を建てることが出来ます。
そして平屋を建てるとしたら、
先程の中からいらなくなるものが出てきますよね?
階段・2階の廊下・2階のトイレです。
となると8帖分家が小さくなります。

また、すべての部屋と収納が1階にある平屋の場合、和室も必要じゃなくなります。
自分たちの部屋をフル活用出来るため、
わざわざ余分な部屋をつくる必要が
なくなるからです。
子供たちのモノは子供部屋に片付ければいいし、
自分たちのモノも寝室に片付ければいいし、
そうなればLDKをいつもキレイ状態で保ちやすく、
来客をLDKに招くことが出来るからです。
ということで、和室の6畳も省くとすると、
合計で14帖(7坪)省くことが出来ます。
 
つまり、2階建てという選択肢ではなく、
平屋という選択肢にしてみただけで、
家の大きさは36坪から29坪まで縮んだということですね。
もちろん、なにかに不自由することもなければ、
むしろ使い勝手が格段に良くなった上で、です。
すべての部屋と収納が同じフロアにあることによって、です。

となると、
実は建築コストも安く納まりやすくなります。
仮に、36坪の2階建てが坪60万円で建てられるとしたら、
建築費は2,160万円になりますが、
これが平屋となることによって
坪単価が10万円上がったとしても、
建築費は2,030万円になるわけですからね。

■そんなこんなで結論
 
一般的には、35~40坪ぐらいの家を建てることが
ごく当たり前となっていますが、
建てる家を「平屋」にすれば、
ざっと計算しただけでも、
7坪ぐらい小さくなるわけだし、
もっと突き詰めて考えていけば、
さらに3~5坪ぐらい小さくしても、
全然問題なかったりします。
 
そして、そうなるとさらに建築コストを抑えることが出来ます。
 
なので、居住性という観点でも、
そして経済性という観点でも、
これからの暮らしの質を高めたいとお考えであれば、
家の大きさの固定概念に縛られることなく
家づくりをしていただければと思います。

【おうちづくりコラム】失敗から学ぶ土地探し

当社を訪れる方の中には、
土地が決まっている方も
土地探しから始められる方も
多くいらっしゃいます。

「良い土地」というのは、
出てきたらすぐに売れてしまいますが、
それでも何百万円何千万円とする高価なものであり、
衝動的に買うわけにもいきませんよね。
チラシを見ても金額を見ただけでため息が出てしまいます。

先日、同じく住宅会社を営む方たちと共に勉強会に参加し、
「土地購入でお客様が失敗した例」というのを
聞いてきましたので、ご紹介したいと思います。

29030081_s.jpg

■ケース1
・隣の空き地にマンションが建ってしまった!

日差しの入る、明るい一戸建てをご希望で、
南側に広い平面月極駐車場のある土地を
購入した方がいたそうです。
そして、吹き抜けのある広々とした家を建築。
数年後、駐車場の場所にマンションが建ってしまい、
家は薄暗い印象の家になってしまいました...

このケースから言えることは
広い駐車場や農地などは、
いずれマンションが建ってしまう
可能性も見込む必要があるかもしれません。

■ケース2
・角地で便利だけれど、ゴミの問題で頭が痛い

数十メートルで幹線道路に出られる
便利な立地の角地を一目ぼれで購入した方がいたそうです

好立地な割に割安な土地でしたが、
工事を始めたのちに、目の前が
ゴミ集積所であったことに気づいたそう

家が建ち、実際に住み始めてみると、
カラスなどによってゴミ袋が荒らされたり
また、ゴミ収集日にニオイが気になるように...

自宅前であるため、ゴミの日に
毎回掃除をすることになってしまったそうです

このケースから言えることは
土地を購入する際は、
ゴミ集積所の場所も確認しておきましょう

24465266_s.jpg

■ケース3
・日当たりを考えて家作りをしたのに、夏がとても暑くなった

学校や駅も程近い利便性のよい土地を
購入した方がいたそうです
その土地は、形が旗竿状になった旗竿地で、
安く買うことができたものの、
周りを家に囲まれているので
1階は暗くなることを予想

そこでキッチンやリビングを2階に配置し、
トップライト(天窓)をたくさん設けた明るい家に。
明るさは確保できましたが、
夏の2階の暑さに悩まされることに...

こちらのケースから言えることは
トップライト(天窓)を作る際は、
太陽光が過度に入ってこないか予測することです


■ケース4
・風の強い日に砂埃が飛んでくるので洗濯物が干せない

子どもの通学に便利がよいところを探していて、
小中学校が近い土地を購入した方がいたそうです

しかしこれがあだとなり、
風の強い日は校庭の砂埃が飛んでくるため
洗濯物を外に干せません。
確かに校庭は砂埃がスゴイですよね
そのため天気がよくても、洗濯物は室内干しとなり、
また布団はクリーニングに出すようになり、
意外な出費がかさむことに...

このケースから言えることは
子育て世代に学校の近の土地は人気ですが、
近すぎると騒音や砂ぼこりにも悩まされるということです


■ケース5
・日中の"抜け道"に面した土地のため、危なくて子どもを庭で遊ばせられない

子どもをのびのびと遊ばせたいと考え、
公園に近く庭も広く取れる土地を購入した方がいたそうです

しかし、土地の目の前にある道路は、
日中、いわゆる"抜け道"となっていて、
ことのほか車の往来が激しいことが発覚!
子供が公園に行きたがるときも、
庭で遊びたがる際にも、
道路に飛び出したら危ないので目を離せない状態に...

このケースから言えることは
家に面した道路の交通量は、
時間帯によって変わる場合があるので、
特に子供が小さいうちは日中の交通量を調べるようにしましょう

以上、土地探しの失敗例をご紹介しました。
土地は高価なものなので、失敗したからと言って
簡単に買い換えられるものではないですよね。
私たちは土地を購入される場合には、
ちゃんと細かな下調べを行った上で
お客様とご相談させていただいています。
長い間安心してお住まいになれる土地を選べるように
精一杯サポートしますので、
分からないことがあったらご質問ください。